あなたの頭痛はどのタイプ?
こんにちはソアレ代表の河野です。
本日は頭痛の第2章、片頭痛についてです。
前回は緊張型頭痛は肩こり、首こりが原因
の事が多いとお伝えしました。
今回の片頭痛は、また原因、症状が異なります。
一般的に、こめかみがズキズキする痛みです。
これも経験のある方は多いのではないでしょうか。
酷くなると心臓の拍動と合うようなズキンズキンと
脈打つ痛みとも言われています。
下を向くと痛みが強くなったりと頭の位置を
変えるたび辛い痛みがある方が多いです。
また、吐き気や下痢などの症状も出る事があります。
これは脳の血管が広がり周囲の三叉神経を刺激してしまい
痛みにつながるのです。
原因は様々で寝不足、ストレス、気圧、女性ホルモンの乱れ
光の刺激なども挙げられます。
対処法としては痛む場所を冷やす事です。
え?
頭痛は前回温めろと言ったでしょ
と思われるかもしれませんが、片頭痛の原因は
血管の拡張。
温めるとさらに拡張を助けるので逆効果なのです。
アイスノンや氷嚢で冷やす事で血管を収縮させて
神経に刺激を与えない事が重要なんですね。
つまり緊張型頭痛とは対処が逆なんですね。。
そのほか、暗い部屋、静かな部屋で休む。
コーヒーや緑茶のカフェインを摂取して
血管を収縮させて症状を緩和させるという方法もあります。
頭痛で悩む方も非常に多いので
自分の頭痛がどのタイプか知って
適切な対処で早めに治して
元気に頑張りましょうね。
「整骨・はりきゅうルーム ソアレは尼崎市東園田にある、美容鍼、体のゆがみ・骨盤矯正専門整体鍼灸院です。肩こりや頭痛、腰痛につながる体のゆがみ,骨盤のゆがみを根本から治療します。」