頭痛でお悩みのあなた
こんにちはソアレ代表の河野です。
あなたは頭痛はありますか?
私は時々あります。
頭痛は主に3種類に分けられて
①緊張型頭痛
②片頭痛
③群発頭痛
この中で最も多いのが①の緊張型頭痛です。
緊張型頭痛は現代では仕方ない部分も多いですがスマホ、パソコン
テレビ等を長時間見た事で首や肩がこり
頭に行く血流が悪くなり頭痛が生じるという事です。
現代社会ではなかなか避ける事は難しいですね。
私もこのタイプの頭痛がたまに起きます。
姿勢の悪い状態が続くほど頭痛になりやすい様ですね。
改善するには、この逆の事をしなければなりません。
つまり悪い姿勢をやめて胸を張ったいい姿勢でいる事です。
こんな事は誰もがわかっていますよね。でもやめられない。
つい集中してると姿勢の事など忘れます。
そこで必要になるのがストレッチですね。
ストレッチは単に柔軟性を高める効果だけでなく
老廃物を流す効果もあるので、この頭痛持ちの方は
是非して頂きたいですね。

この様に手で頭を保持して左右どちらからでもいいので
ゆっくりと横に倒します。
その時に倒した方と反対側の首筋がしっかり伸びているか確認しましょう。
同様に反対も行います。

次に無理のない所まで首を反らして首の前側を伸ばします。
その後はおへそを見る様に首の後ろ側を伸ばしましょう。
この様な前後、左右のストレッチを5分ほどゆっくり行う事で
首の筋肉がほぐれて頭痛の緩和に効果的です。
また、下を向いている事や猫背でいる事が多いために
首の前彎(頸椎は本来前側に湾曲している)が失われ
余計に老廃物を溜めてしまい頭痛に繋がる事も多いです。
その対処法として

この様に首を前に湾曲させるストレッチも取り入れると
さらに頭痛予防にもなります。
これはバスタオルを巻いた物でも十分です。
反対に高い枕で頭が持ち上がる体勢はNGです。

これは絶対にダメです。笑 ↑
肩首を蒸しタオルや入浴で温めて
血流をよくする事、適度な運動、睡眠も心がけて
頭痛のない日々を送りましょう。
「整骨・はりきゅうルーム ソアレは尼崎市東園田にある、美容鍼、体のゆがみ・骨盤矯正専門整体鍼灸院です。肩こりや頭痛、腰痛につながる体のゆがみ,骨盤のゆがみを根本から治療します。」