大腰筋という筋肉
こんにちは。ゆがみ改善のプロであり4児の父の河野です。
突然ですが
あなたは1日スマホを何時間見ますか?
2時間?3時間?
いや1日中という人もいるでしょうね(^-^;
その時の姿勢はどうでしょうか。
座って見ている人がほとんどではないでしょうか?
この長時間、座るという事が
大変問題なんです!!
ある重要な筋肉が固くなるのです。
それがこの大腰筋(だいようきん)という筋肉です。

腰椎の左右側面から骨盤を通過し大腿骨の内側に
つまり腰と足をつなぐ筋肉ですね。
ここが長時間の座る姿勢により
筋肉を縮めて固くしているのです。
そしてここが固くなると何が問題か?
それは、皆様1度は経験済みの嫌な奴
腰痛です。
人間の腰椎は元々、個人差はありますが
前彎といい、前にカーブしていて
バランスをとっています。
この大事なカーブが真っすぐにされてしまうのです。
そのため腰の筋肉に過度に負担がかかり
腰痛という結果になってしまいます。
でも長時間座るなというのも難しいですよね。
デスクワークも車の運転も
長時間座らないとできません!!
じゃあ腰痛は諦めるしかない?
いいえ。
しっかりとアフターケアすればいいのです。

これは右の大腰筋のストレッチです。
まず伸ばす側の足を1歩後ろに下げます。
そのまま踵(かかと)は浮かした状態に。
上半身は真っすぐにして
膝を曲げていき下に沈みます。
この時に太ももの付け根が伸ばされて
軽い痛みを感じればOKです。
30秒キープします。
これを反対の足もしましょう。
お風呂上り。寝る前でも構いません。
しっかり伸ばす習慣をつけて腰痛を予防しましょう。
https://www.soare2018.com
「整骨・はりきゅうルーム ソアレは尼崎市東園田にある、美容鍼、体のゆがみ・骨盤矯正専門整体鍼灸院です。肩こりや頭痛、腰痛につながる体のゆがみを骨盤のゆがみを根本から治療します。」